こんにちは🖐️🖐️、今日は先日の名古屋旅行で初日に泊まった イビススタイルズ名古屋ホテルについて紹介しようと思います。このホテルは世界的なホテル グループであるアコー(Accor)が運営しているのですが、一般的なイビスホテルブランドよりもっと洗練された感覚的な雰囲気をよく生かしていると思います。 名古屋駅から徒歩で移動できるほど立地が良かったので選択しましたが、ホテルの雰囲気及びスタンダードツインルームについての詳しい宿泊レビューを紹介します。
イビススタイルズ名古屋のホテル紹介
名古屋空港から名古屋駅までは 名鉄電車で移動することができます。普通から特急、ミュースカイまで様々な種類が交互にやってきますが、私たちは下記のチケットを購入し、準特急に乗車して約40分弱で名古屋駅に到着しました。時間に合わせて最速の列車に乗ればいいのですが、やはり空港に到着して入国手続きをして列車に乗るまでの時間を予測するのは難しいですね(笑)。
名古屋駅に到着し、荷物を引きずって徒歩でホテルまで移動しましたが、それほど時間はかかりませんでした。 この時は12月だったので、名古屋駅周辺はイルミネーションがよくできていて、夜は見所がたくさんありました👍 写真の緑色のイビススタイルズホテルマークを覚えておくと、ホテルを探しやすいです。
名古屋には イビススタイルズと メルキュールホテルの2つのアコー(Accor)ホテルが運営されています。今回宿泊した イビススタイルズ名古屋の 場合、普段は10万ウォン台前半で予約できますが、私が宿泊した時は12月の土曜日だったからか、40万ウォンを超えていました。 それで、 アコープラスメンバーシップで持っていたステイプラスを利用して予約をしました。
イビスホテルらしくロビーはかなりこじんまりとしていましたが、ホテルがオープンして間もないのか、まだ新築ホテルの感じが残っていて、洗練された感覚的なインテリアで良かったです👍 マリオットのモクシー(Moxy)ホテル ブランドと同じような感じがしました、
チェックアウトは簡単にチェックインデスクの前にある エクスプレスチェックアウトボックスに部屋の鍵を入れてすぐに出られます。 そして横には必要なアメニティを自由に持ち帰ることができる アメニティバーが用意されていますが、歯ブラシ、歯磨き粉から必要なものがほとんど揃っています。
ホテルには朝食などを食べることができる食堂が一つあります。私は朝食を利用しませんでしたが、アコーゴールドメンバー特典で ウェルカムドリンクをもらうことができました。通常はドリンクを製造してくれるところが多いのですが、ここでは簡単に陳列されているアルコールとノンアルコールドリンクの中から2つを選ぶことができました。
チェックインを終えて客室まで行くためにエレベーターに乗る道もセンスが良くてきれいでした👍 エレベーターには客室の鍵をかざさないと利用できないようになっていて、セキュリティーにも気を配っています。ホテルは全部で13階まであり、レストランを除けばコインランドリーやGYMのような運動施設のような付帯施設が全くなくてちょっと残念でした。付帯施設が必要な方は、日本のローカルビジネスホテルを予約することをお勧めします。
スタンダードツインルーム紹介
当ホテルは、 スタンダード1ベッドルームと 2ベッドルームの 2つの客室タイプのみでシンプルに構成されています。1ベッドルームは19m2、2ベッドルームは20m2でほぼ同じような大きさです。私は11階に配属されましたが、おそらくアコーゴールドの特典で比較的高層階に配属されたようです。
客室はマリオットのフェアフィールドホテルと非常に似ていますが、ビジネスホテルらしくかなりシンプルで充実した空間で構成されています👍 部屋の外に洗面台が出ているのが特徴です。
アコーゴールドメンバーの特典なのか、宿泊客全員に提供されるのか分かりませんが、無料でお菓子とガラス瓶に入ったミネラルウォーター2本が用意されていました。
客室も全体的に綺麗で清潔でしたが、客室の広さが20m2ということでしたが、思ったより少し狭い感じがしました。ツインベッドルームですが、ベッドが2つ付いているので、家族やカップルで利用するのも良さそうです。
前面の窓が下から上までかなり大きく設置されており、開放感があり、息苦しくありませんでした👍窓は別に開いたりしないので、自然換気ができないのが残念で、夜は少し道路の騒音が聞こえることがありますが、私たちは特に不快感はありませんでした。
ホテルは 午後2時からチェックイン、午前11時までチェックアウトです。 通常、最近は3時からチェックインですが、1時間早いという利点があります。朝食の場合、事前に予約すると2,200円で、予約しないと2,500円で利用できるそうです : )
トイレは小さいですが、洗面台と便器、シャワーが分離されているので快適に利用できます。一般的な日本のビジネスホテルがユニットになっていたり、一箇所にまとまっているのと比べると、もっと便利に使うことができます。
総評
今日は名古屋旅行のおすすめホテル、 イビススタイルズ名古屋ホテルのスタンダードツインルームを 紹介しました。 このホテルは名古屋駅から近くて感覚的で洗練されたデザインが気に入りましたが、ただ、付帯施設が全くなく、季節によって値段が多少高くなる可能性がある点が少し残念でした。名古屋のホテルを探されている方に私の口コミが参考になれば幸いです : )