福岡から新大阪まで新幹線で移動するのは、日本を観光する最も便利で美しい方法のひとつだ。山陽・山陰パスがあれば乗り放題だし、名物の駅弁を食べずして旅は終わらない。このガイドでは、パスの購入からおいしい駅弁を味わい、新大阪駅に到着するまで、この旅の体験を紹介しよう。


1.山陽・山陰峠とは?

山陽山陰エリアの新幹線・在来線が7日間乗り放題になるJR西日本の地域鉄道パス。博多駅(福岡)から新大阪までの区間が含まれており、西日本を効率的に観光したい旅行者に最適です。

パスの主な特典

  • のぞみ・みずほ新幹線が乗り放題(JR全国パスは対象外)。
  • 座席指定券は6枚まで事前予約可能。
  • 国内旅行を複数回計画する旅行者に手頃な料金。

このパスで福岡から新大阪まで新幹線を利用すれば、日本最速の列車を体験しながら、快適さとコストパフォーマンスを両立させることができます。


2.山陽山陰峠の交換

博多駅で、オンラインバウチャーを山陽山陰パスと交換した。引換方法はパスの種類によって異なるので注意:

  • 山陽山陰パス:山陽山陰パス:JR西日本の窓口で交換。
  • JR全国パス: JR九州カウンターで交換

JR西日本のカウンターは比較的静かで、手続きは素早く簡単だった。発券後、券売機で座席を予約することができた。自動券売機にパスを挿入し、予約メニューを選択する。

福岡から新大阪まで新幹線で移動する予定がある人は、このパスがあれば発券手続きが簡単になり、スムーズに移動できるだろう。


3.博多駅での駅弁ショッピング

日本の新幹線の旅には駅弁が欠かせない。博多駅には、明太子などのご当地弁当がずらり。

駅弁ショッピングの見どころ

  • バラエティ豊か:海鮮弁当から肉弁当まで。
  • 明太子の特産品:福岡は明太子の名産地として知られ、多くの弁当が明太子を強調している。
  • 価格:駅弁の値段は800円から1,500円で、高級感と新鮮な食材を反映している。

私はお薦めの八角弁当1,050円を選び、アイスカフェラテと合わせた。バラエティーに富んだ料理と美しいデザインのパッケージが、この弁当をさらにおいしくしてくれた。


4.新幹線体験:福岡~新大阪

快適さとアメニティ

新幹線での旅は、他の多くの交通手段とは比較にならないほど快適です:

  • 座席配列:一般車両は3対2のレイアウトで、座席はゆったりとしており、足元も広い。
  • 車内食:韓国のKTXやSRTとは異なり、新幹線では軽食や飲み物、アイスクリームなどの車内食を提供している。
  • 清潔な施設:トイレは清潔で広々としており、特別なスペースが必要な人のためにバリアフリーのオプションも用意されていた。

駅弁試食

私が購入した駅弁は、上質な食材とさまざまなおかずを使った、味のミックスが楽しい駅弁だった。冷めてもおいしく食べられるように工夫されており、旅のお供にぴったりだった。

福岡-新大阪間を新幹線で移動すると、シームレスな旅行体験ができるだけでなく、駅弁や屋台などのアメニティを通じて、日本の有名な鉄道文化を楽しむことができる。


5.新大阪駅到着

スムーズな移動で新大阪駅に到着。そこから10~15分ほど歩いて、宿泊先のホリデイ・イン&スイーツ新大阪に向かった。途中、近くの伊丹空港に着陸する飛行機を見つけた。航空ファンにとっては楽しい光景だ。

ホリデイ・イン&スイート新大阪に泊まる

便利な場所にあるこのホテルに4泊した。滞在の詳しいレビューは別の記事で紹介します。


山陽山陰峠を選ぶ理由

山陽山陰パスを利用することで、福岡から新大阪までの新幹線の旅がスムーズで、お得で、フレキシブルになりました。のぞみ」や「みずほ」といった最速の新幹線の座席を予約し、乗車することができるため、旅行者にとって信じられないほどの価値がある。これに駅弁を組み合わせれば、思い出に残る旅のレシピが完成する!

 

[ANAクラウンプラザ福岡の口コミ:日本IHGホテルズ]

ANAクラウンプラザ福岡の口コミ:日本IHGホテルズ

こんにちは🖐️🖐️ 今日はバリの伝統文化であるチャナン作り体験をした感想を紹介します。バリ島に到着して空港を出るとすぐに見かけたり、通りや様々な場所で一番多く見かけるのが「チャナン」ですが、ヒンドゥー教で神に捧げる供物の一つで、バリの伝統文化と宗教を代表する象徴のような存在です。バリ島旅行の中で一番楽しみにしていた体験の一つで、私はウブド・ナンディニ・ジャングルリゾートで宿泊した時にチャナン作り体験を予約して訪問しました。 自分で作ることができるので、ぜひ一度体験してみてください : )


ナンディニ・ジャングルリゾートでのチャナン作り体験レビュー


 

バリ島に来たらチャナン・サリーをあちこちで見かけますが、バリ島の代表的な伝統文化で、バリの大きなホテルやリゾートではチャナン作り体験ができるプログラムが用意されているところがあります。私はウブドにある「ナンディニ・ジャングル・リゾート」で体験することになったのですが、直接作ってみることができて良かったです👍👍👍。

チャナン(Canang)🌸とは

バリのヒンドゥー教で神に捧げる供物の一種で、 毎朝女性たちが丁寧に作るそうです。 バリの伝統文化と宗教を代表する象徴の一つで、通り、寺院、お店、 さらには車やバイクの上でも見かけるほど、あちこちでよく見かけますが、 様々な種類のCanangがあり、その中でも私たちがよく見かけるのはCanang Sari(チャナンサリ)です。

私はウブド・ナンディニ・ジャングル・リゾートで2泊しましたが、2日目の朝に朝食を食べた後、体験するために事前に予約をしました。体験はホテルの入り口にあるDjiwa Shalaで行われるのですが、予約した時間に合わせてまずレセプションで案内を受けます。

まず、スタッフの方に手伝ってもらい、バリの伝統衣装であるサロン(Sarong)を着て、セレンダン(Selendang)を腰に巻くことから始まります。バリのヒンドゥー教では、神聖な空間に入ったり、祭祀を行う際には、体を整えることが重要だそうですが、サロンを着るのは単なる服装ではなく、神に礼儀正しく、清らかな心で供物の準備をするためのバリの伝統だそうです : )

ティーバッグ作り体験は、ホテルの入り口側にあるDjiwa Shalaで行われます。ここは97 sqmの広さで、ヨガを含む様々な体験活動が行われるのですが、周囲が田んぼに囲まれているので、本当に静かで平和な自然の雰囲気をそのまま感じることができました👍👍👍。

会場に着くと、ミネラルウォーターを含め、ティーバッグ作りに必要な材料がすべて用意されていました。 まず、きれいな花を右頭に挿し、ティーバッグ作りを始めました。カラフルな色とりどりの花🌺を見ていると、気分が上がりますね(笑)

茶嚢を作る前に、茶嚢の意味と準備された材料について説明をしてくれて、直接花の香りも嗅ぐことができます。この日、イランイランの生花を初めて見たのですが、花の香りがとても良かったです👍👍気になっていた花についての話もしながら楽しく体験が始まりました : )

ティーバッグ作り体験の核心はバナナの葉でこのバスケットを作ることですが、形が華やかですよね👍 作る場所によってスタイルが少しずつ違いますが、ナンディニ・ジャングル・リゾートではホッチキス使用は最小限に抑え、伝統的なスタイルで一つ一つ丁寧にバスケットを編みます。 何個も作るのですが、先生が丁寧に丁寧に教えてくれる通りにすればいいので、それほど難しくはありません。 基本的な型は押さえてくれて、縫い目を付けたり繋いだりする程度で、久しぶりに手を動かしてみるととても楽しかったです(笑)

こうして作ったバスケットに、用意された色とりどりの花をきれいに飾って完成です。色とりどりでとてもきれいですよね👍 約1時間くらいの体験時間がかかりますが、時間が経つのが惜しいくらい楽しかったです : )

さて、丁寧にティーバッグを作り終えたので、神様にお供えをすればいいのですが、私たちはこのティーバッグを持って、事前に予約しておいたバリの祝福の浄化儀式を体験するために、リゾート内にあるアユン川に移動しました。 この話は次の記事で詳しく紹介しますね : )

[ナンディニ・ジャングルリゾートアクティビティをチェックする]


口コミ総評

バリ島に来ると、あちこちで様々なチャナンを見ることができます。ヒンドゥー教の文化に詳しくないので、少し不慣れな部分でしたが、こうして直接体験してみると、バリの伝統についてもっと詳しく知ることができ、毎朝心を込めて作る彼らの深い信仰心を理解できる良い経験でした👍 直接作ってみることができるので、バリ島に来たらチャナン(canang)作り体験をぜひ体験してみてください : )

 

バリ島ウブド ナンディニ ジャングル リゾート バイ ハンギングガーデン紹介

特別な日に訪れたい束草のベーカリー、Miel Pâtisserieのおいしいアップルマンゴーケーキを堪能しよう。ル・コルドン・ブルーで修業を積んだオーナーが作る、見た目も美しいフルーツたっぷりのケーキは、誕生日や記念日、甘いもの好きを満足させる究極の目的地だ。


ミエル・パティスリーのアップルマンゴーケーキの予約方法

束草にいる人、旅行を計画している人に、ミエル・パティスリーは便利なケーキ予約オプションを提供している:

  • 事前注文2日前までにカカオトークでご注文ください。
  • 季節のケーキ アップルマンゴーケーキのほか、在庫状況により、ストロベリーフレイズィエ、シャインマスカット、マンダリン、ゴールデンキウイなどもお選びいただけます。
  • サイズ
    • ミニ(12cm):1~1.5人前
    • 1号(15cm):2~4人前
    • 2号(18cm):4~6人前

💡ヒントミニケーキはこぢんまりとしたお祝いに最適ですが、1号と2号は大人数の集まりに適しています。


ピックアップ情報

カフェ・トゥーエフの4階にあるミエル・パティスリーでは、ケーキのお渡しがスムーズで便利です。

  • 住所江原道束草市エキスポ路1キル9 401 4階
  • 駐車場近隣の万博公共駐車場をご利用ください。
  • ピックアップ時間午後12時~午後7時
  • 休業日月曜日(最新情報はカカオトークチャンネルでご確認ください。)

注意:この店舗はピックアップのみで、ダイニング席はありません。


アップル・マンゴー・ケーキの試食

ミエル・パティスリーのアップル・マンゴー・ケーキは圧巻だ。柔らかなスポンジが2層になっており、その上にジューシーなアップルマンゴーがトッピングされている。

特別な理由は?

  1. プレミアム素材:新鮮で完熟したアップルマンゴーだけを使用し、甘さとピリッとしたバランスの良さを生み出しています。
  2. 軽いクリーム:デリケートでエアリーなクリームが、フルーツの味を引き立てます。
  3. 天国の香り: ケーキの箱を開けると、マンゴーの芳しい香りが広がります。

私はホット・アメリカーノと合わせたが、味が見事に調和した。まさにデザート天国だ!


アップルマンゴーケーキを選ぶ理由

高級ホテルのケーキを含め、多くのケーキを試したが、ミエル・パティスリーのアップルマンゴーケーキは、その格別な味と品質で際立っている。

  • 見た目にも美しい:写真やお祝いに最適。
  • リッチでフルーティー:フルーツをふんだんに使ったこのケーキは、贅沢でありながら爽やかな味わいです。
  • どんなシーンにもぴったり:誕生日、記念日、自分へのご褒美など。

ストロベリー・フレイズィエとゴールデン・キウイのケーキも食べたことがあるが、アップル・マンゴー・ケーキが鮮やかな風味とフレッシュさで一番のお気に入りだ。


来店のヒント

  • 追加オプションデコレーショントッパーやキャンドルでケーキを引き立てます。
  • 安全に持ち運ぶケーキには安定用のピンは入っていませんので、やさしく扱ってください。冷蔵保存し、お受け取り後30分以内にお召し上がりください。

クイック情報

  • ベーカリーミエル・パティスリー
  • 住所束草市エキスポ路1キル9 4階
  • 営業時間午後12時~午後7時
  • 連絡先070-7759-2000
  • 予約カカオトーク
  • 駐車場近隣無料駐車場あり

最終的な感想

束草で最高のアップルマンゴーケーキをお探しなら、ミエル・パティスリーしかない。濃厚でフルーティーな味わいと軽いクリームが特徴のこのケーキは、どんなお祝いの席でも格上げしてくれる逸品だ。

地元の人も旅行者も、この楽しいケーキを食べるチャンスをお見逃しなく。思い出に残る、何度でも味わいたくなるデザート体験です!😊。

 

[束草カシアホテルビスタディナーブッフェの口コミ] 検索結果を表示しています。

Sokcho Cassia Hotel Vista Dinner Buffet Review

🖐️ こんにちは!今日は、ニューヨークへの旅で利用したANA NH864便のレビューを紹介します。ANAを利用するのは今回が初めてだったのですが、ANAは金浦-羽田線を運航しているので、どんな体験ができるのか興味津々でした。もしこの路線を検討しているのであれば、このレビューが有益な洞察となれば幸いである!


フライトの詳細金浦発羽田行き

フライト概要

NH864便は金浦空港を午後12時20分に出発し、東京羽田には午後2時20分に到着する。ボーイング787で運航されるこの路線は需要が高く、ビジネスクラスもエコノミークラスも満席だったことからも明らかだ。私は当初、羽田-ニューヨーク間をビジネスクラスにアップグレードする予定だったが、直前のスケジュール変更によりエコノミーになった。フライトは快適で、サービスも効率的だった。

ボーイング787の体験

ANAは、ボーイング787を最初に運航した航空会社の1社として、この機材を多数保有している。この路線では、燃費の良さと快適さのために787が使用された。個人的にはエコノミークラスはエアバスA330の2-4-2の座席配置が好みだが、787の3-3-3のレイアウトでも十分広々としていた。カップルには少し窮屈かもしれないが、一人旅には十分な座席配置だ。

本日のお得なフライト。Expedia.comで今すぐ予約


ANA NH864便の搭乗手続きとWi-Fiについて

搭乗体験記

ANAは効率的な搭乗プロセスを踏んでおり、ゾーンごとに乗客をグループ分けして待ち時間を最小限に抑えている。私のグループは後方の席が埋まってから搭乗したが、すべてがスムーズに進んだ。長いボーディングブリッジのおかげで飛行機まで少し歩いたが、簡単でわかりやすいプロセスだった。

機内Wi-Fi

フライト中、ANAの機内Wi-Fiを利用した。インターネットの速度は地上よりも遅いが、カカオトークのようなメッセージアプリや基本的なウェブブラウジングには十分機能する。通常のWi-Fiほど速くはないにせよ、フライト中の接続を維持するにはありがたいボーナスだ。👍❤️


ANA NH864便の座席の快適さと食事のオプション

エコノミーシートと足元のスペース

ビジネスクラスにはアップグレードされなかったが、エコノミーでは足元の広いバルクヘッド席を割り当てられた。欠点は、機内エンターテインメントのモニターの位置が低く、前の座席の下から引き出す必要があり、少し不便だったことだ。しかし、フライト時間が比較的短かったので、さほど問題にはならなかった。

食事の選択

フライトの前に、ANAのウェブサイトで機内食を予約した。シーフードとフルーツを選んだ。シーフードメニューのスパゲティは物足りなかったが、フルーツプレートは新鮮でおいしかった。特に搭乗前にすでにラウンジで食事を済ませている場合、軽いものを食べたい人には最適なオプションだ。


到着と入国手続き

スムーズな着陸と入国審査

東京羽田への着陸はスムーズで、一番前の席だったのですぐに降りることができた。しかし、入国審査は少し時間がかかり、同時刻に到着した他のフライトの影響で40分ほどかかった。この路線を利用するのであれば、入国審査と荷物受け取りに少なくとも1時間は予算を組むことをお勧めする。

本日のお得なフライト。Expedia.comで今すぐ予約


ANAのエコノミーサービスについての最終的な感想

おわりに

全体として、ANA NH864便は最小限の問題で快適なフライトだった。サービスは効率的であったが、特に目立つことはなかった。バルクヘッド付近でマナーの悪い乗客がいたのは意外だったが、それはANAに限ったことではなかった。にもかかわらず、フライトは快適で、またANAを利用することをぜひ検討したい。また、次回は同じような路線で日本航空(JAL)を利用して、2つの航空会社を比較してみたい。

 

[大韓航空KE781便エアバスA321 NEO搭乗レビュー】

エアバスA321 NEOによる大韓航空KE781便のレビュー

大韓航空KE725便搭乗記|仁川から関西空港へB777-200ERで快適な旅

皆さん、こんにちは!🖐️ 今日は、仁川から大阪関西国際空港まで大韓航空KE725便を利用した私の体験をご紹介します。このレビューでは、座席、機内食、そして全体的な体験を取り上げます。このフライトの機材はボーイング777-200ERでしたが、機種が異なる場合がありますのでご注意ください。この路線を利用する予定がある方も、大韓航空のB777-200ER型機のエコノミークラスに興味がある方も、このレビューがお役に立てば幸いです!


仁川国際空港第2ターミナルでのチェックイン

仁川空港の第2ターミナルに到着すると、韓国のハングル文字をモチーフにした美しい天井彫刻が目に入る。ライトアップの変化もあり、訪れるたびに鑑賞する楽しみがある。

今回はエコノミーだったので、セルフドロップバッグサービスを利用して、より早いチェックイン手続きを選択した。オンライン・チェックインを済ませていれば、モバイル搭乗券が用意されているので、あとは荷物を預けるだけだ。通常5分ほどで保安検査場に向かうことができる。モバイルチェックインを済ませていない場合でも、自動チェックイン機を利用すれば手間をかけずにチェックインを済ませることができる。

荷物を預けた後、セキュリティーチェックと出国審査を通過して免税エリアに向かった。ラウンジに向かう前に免税店を見て回った。ラウンジを無料で利用できるのなら、フライト前にリラックスして食事を楽しむチャンスを逃してはいけない。充電するにはもってこいだ。


KE725便に搭乗:B777-200ER型機で仁川から大阪へ

このフライトは大韓航空のボーイング777-200ERで運航された。同航空のウェブサイトによると、ファースト、プレステージ、エコノミーの各クラスに分かれた全261席。私は大韓航空の子会社であるジンエアーでこの機材に乗ったことがあり、その広々とした安定感を楽しんでいる。

KE725便に乗り込むと、人気路線にしては意外にもほぼ満席だった。ヘッドホンが必要な場合は、入り口で受け取ることもできるし、客室乗務員にリクエストすることもできる。

座席の選択:41A/B列、カップルに最適

B777-200ER型機のエコノミーキャビンは3-3-3のレイアウトだが、後方の41A列と41B列は2席しかない。私は座席指定でこの席を確保したが、カップルには最適だ。後ろに誰もいないので、安心してリクライニングできる。ただし、これらの席は化粧室と調理室に近いので、長時間のフライトでは少し邪魔になるかもしれないので注意しよう。

モニターとリモコンには古さが感じられたが、シートは清潔でよく手入れされていた。それでも、大阪までの短いフライトには十分すぎるほどだった。シートピッチは84~86cm(33~34インチ)と、他の格安航空会社よりもややゆったりしているので、平均的な身長の乗客は快適に過ごせるだろう。

[エクスペディアで航空券を予約する]

飛行時間と離陸

仁川から大阪までの飛行時間は通常約1時間半。シートベルト着用サインが消されて間もなく、機内食のサービスが始まった。


KE725便の機内食

大韓航空はウェブサイトで機内食情報を提供している。KE725便の機内食は “ビーフジンジャーソース “だったが、私のフライトでは “ビーフシチュー “だった。メニューは定期的に変わるので、覚えておこう。

トレイにはビーフシチューと野菜、マッシュポテト、パイナップル、スナック、ボトルウォーター、そして選べる飲み物が含まれていた。短いフライトにもかかわらず、冷たい食事ではなく温かい食事をいただけたのは嬉しかった。(比較のため、福岡のような短いフライトでは通常サンドイッチかおにぎりが提供される)

ラウンジで食事をした後、特に空腹ではなかったが、ビーフシチューを試さずにはいられなかった。ビーフとマッシュポテトの味付けがよく、柔らかく、食べ応えがあった。スナックも私のお気に入りだった。香ばしく、そのまま食べても、ビールと合わせても完璧だった。


関西国際空港到着

ミールサービスの後、クルーは乱気流への警戒のためか、30〜40分ほど早く着陸態勢に入った。無事に到着し、入国審査に進んだ。大阪、東京、福岡のような空港では入国審査に長い列ができることが多いので、30分程度は待つと思っておいてほしい。

[エクスペディアで航空券を予約する]


最終的な感想

大韓航空のKE725便B777-200ER型機でのフライトは快適な体験だった。仁川-大阪のような短距離路線であれば、どの航空会社でも十分だが、より大きな機体や、より安定した快適な旅を楽しむのであれば、大韓航空のワイドボディ機は素晴らしい選択だ。私の大阪旅行の最新情報をお楽しみに。お読みいただきありがとうございました😊。

[大韓航空KE781便エアバスA321 NEO搭乗記】の続きを読む]

エアバスA321 NEOによる大韓航空KE781便のレビュー

こんにちは🖐️ 今日はバンヤンツリー上海オンザバンドホテルの詳細レビューをしようと思う。ご存知の方も多いと思いますが、バンヤンツリーはかなり高級なホテルブランドです。特にこのホテルは立地が良く、東方明珠が見えることで知られているので、上海旅行を計画している人やホテルを探している人は、この記事が参考になるだろう : )


バンヤンツリー上海オンザバンドについて

バンヤンツリー上海オンザバンドは、上海を象徴する外灘(バンド)地区に位置し、ラグジュアリーなアーバンリゾートホテルとしてデザインされている。ソウルのバンヤンツリーホテルは何度も利用したことがあり、ご存知の方も多いかと思いますが、都心の好立地でありながらリゾート気分を味わえる魅力があります👍それがバンヤンツリーブランドの良さだと思います : )

上海のバンヤンツリー・オン・ザ・バンドは、エレガントでロマンチックな雰囲気、控えめなラグジュアリー感、上質な設備、アジアの温かいおもてなしなど、バンヤンツリーブランドの真髄を体現しています。また、上海で初めて全室からリバービューを楽しめるホテルでもあり、リバーサイドや外灘など、眺望を強調した部屋名がほとんどで、どの眺望を取るかによって料金も異なる。


バンヤンツリー上海外灘ルーム

ホテルは全130室。目立つのは最もベーシックなリバーサイドリトリート60㎡で、一般的なホテルのスイートルーム程度の広さ👍👍参考までにソウルの三潴洞にあるグランドインターコンチネンタルパルナスホテルのジュニアスイートは60㎡。バンヤンツリーのシグネチャーのようなロマンチックプールルームを予約すれば、部屋のプールからの眺めは最高です。

ホテルの部屋は、フロア、眺望、広さで分類されている。スタンダードルームはかなり広いので、スイートに泊まるのでなければ、眺望を重視して部屋を選ぶといいだろう。眺望を重視するなら、パノラマ・リバーサイドや外灘が見える部屋を予約するといいだろう。

また、当ホテルではスタンダードルームの他にスイートルームもご用意しておりますので、より広々としたお部屋をご希望の場合は、リバーサイドスイート、外灘スイート、グランド外灘スイートなどのスイートルームをご予約いただくと、より快適でリラックスしたご滞在をお楽しみいただけます。眺めの良いスイートも多いので、特別な日に思い出を作りたい方にはスイートがおすすめです😊。


バンヤンツリー上海外灘の施設情報

当ホテルでは、複数のお食事オプションをご用意しております。また、バンヤンラウンジではアフタヌーンティー、紅茶、シグネチャーカクテルを、ルーフトップバーTOPでは上海の素晴らしい夜景をお楽しみいただけます。

ホテルには屋内プールと3つのリラクゼーションプールがあるので、水着をお忘れなく。フィットネスセンターもあるので、旅行中の健康維持にも最適だ。

バンヤンツリーといえば、スパも有名だ!このスパは、中国の伝統的な五行癒しの哲学に基づいた特別なもので、地元で栽培された天然ハーブや禅の要素を使った幅広いプログラムを提供している。また、視覚、嗅覚、聴覚、味覚、触覚の五感を満足させるために、毎日異なるシグネチャーエッセンシャルオイルの香りを使用し、熟練セラピストの繊細な手👍によって完全なリラクゼーションと癒しを提供すると言われています。

[ホテルの公式サイトを見る]


総評

中国・上海にあるホテル「バンヤンツリー上海オンザバンド」を詳しく紹介しました。豪華な設備、スパ施設、スタンダードルームはかなり広く、全室からリバービューが楽しめるので、上海に来たら必ず泊まりたいホテルだと思います👍個人的にバンヤンツリーブランドは大好きなので、4月の訪問を楽しみに、また詳しくレビューしたいと思います。

こんにちは🖐️🖐️ 今日はバリ島クタで私が訪問したDaLaスパの口コミを紹介します。ここはクタにあるアラヤデダウンホテル内にあるところですが、私はこのホテルを予約しながらSpaも一緒に予約しました。ホテルに泊まらなくても予約が可能なので、クタで高級で上手なマッサージスパをお探しの方は、この記事を参考にしてみてください: )


バリ島クタDaLaスパの紹介

私たちがバリ島に到着して最初に宿泊したアラヤデダウンクタのホテルです。賑やかなクタ市内中心部から少し奥に入ると、居心地の良いプライベートな宿があり、グラップルに乗ればすぐ入り口で降りることができます。

ホテルは12棟のプライベートプールヴィラのみで構成されているので、施設はあまり多くありませんが、入り口からすぐ前に見える建物がレセプションで、そのすぐ後ろの建物にDaLaスパがあります。DaLa Spaは古代サンスクリット語で葉(Leaf)を意味し、自然の循環と人間の活力を象徴しているそうです。スパで使用する材料も、食用が可能なほど安全で純粋な天然素材を使用するのが特徴です👍👍👍。

プールヴィラで休んだ後、予約した時間に合わせてスパを訪れました。すぐに席に案内され、ウェルカムティーとおしぼりを出してくれたのですが、暑い中、涼しくてハーブの花の香りが漂うおしぼりで手を拭くととても気持ちよかったです👍👍。

マッサージを受ける時、オイルの香りも重要ですよね!ここでは5種類のオイルが用意されており、すべて試香できるようになっていて、その中から自分の好みに合う香りを選べます。オイルごとに香りが違うので、選ぶ楽しみもありますよ : )

次に、マッサージ前に健康状態の確認と個人的な好みを調査するアンケートに記入します。どのスパに行ってもこのようなアンケートを記入することになるのですが、店舗によって細かい項目に違いがあります。通常は、アレルギーがあったり、身体に異常があったり、好きな部位や嫌いな部位などを詳しく書きます。ここはどんな音楽を流すか選択する項目があるのが細やかで良かったです👍。


バリ島クタDaLaスパマッサージの口コミ

スパのプログラムによって違うかもしれませんが、私たちは最初にフットマッサージを受けたのですが、準備された材料を親切に説明していただき、マッサージが始まりました。通常、マッサージを始める前に行うフットマッサージは専用スペースではなく、スパルームにある簡単な椅子に座って行うことが多いのですが、ここはフットマッサージ専用スペースで行うので、椅子がかなり快適で良かったです👍。

足のマッサージを受けた後、スパルームに移動するのですが、ほのかで居心地の良い照明とアロマオイルの香りでリラックスして癒される雰囲気が感じられて良かったです👍 ここではスタッフが外にいる間、スパルームの中で服を全部脱いで(アクセサリーは全部外すことをお勧めします)、使い捨ての下着とサロンを着た後、準備が終わったらドアをノックしてスタッフが入ってきてマッサージを受けます。スパルーム内には個別のシャワー室とトイレもあるので、スパの前に簡単にシャワーを浴びることもできます。

スパルーム内には個別のシャワールームとトイレもあるので、スパの前に簡単にシャワーを浴びることができます。

私たちは30分間の足マッサージを受け、2時間の全身マッサージプログラムを受けました。 時間が長すぎて退屈ではないかと思いましたが、マッサージをしてくれるセラピストさんの腕前が本当に良くて、リラックスした雰囲気でぐっすり眠ってしまいました👍マッサージを始めると「圧」の強さをチェックしてくれるのですが、もっと強い感じを希望する場合は、もう少し強くしてほしいとお願いすればいいです。足が疲れていたので、足を集中的にマッサージしてほしいとお願いしたのですが、終わってみるとすっかり楽になりました(笑)

爽快に2時間30分のマッサージが終わった後、他のスパルームも見学してみましたが、各スパルームはそれぞれ違うエキゾチックな花の名前で、様々なインテリアテーマと色で飾られていました。 それぞれ雰囲気が違うので、好きな部屋を選んでみるのも良さそうですね👍 新婚旅行やカップルの方なら、フラワーバスやロマンチックなキャンドルライトなどのカスタムセッティングも可能だそうです : )

マッサージが終わった後、温かいジンジャーティーとクッキーを提供してくれて、ゆっくり休むことができました。最後の仕上げまで完璧ですね👍👍👍。

[公式ホームページでスパプログラムを見る]


レビュー総評

今日は、バリ島クタにあるアヤヤデダウンホテルDaLaスパで受けたマッサージの口コミをご紹介しました。 東南アジア旅行でマッサージは必須コースですよね!1日1回マッサージをする方も多いようですが、私たちも今回の旅行でマッサージの魅力にすっかり魅了されました👍色々なスパを経験しましたが、その中でも実力があって親切でリラックスできる雰囲気のバリニーズスパで、バリ島クタでスパをお探しの方の参考になれば幸いです: )

こんにちは🖐️ 今日はバリ島で最も有名な夕日・サンセットスポットのひとつ、クタのレギャンビーチをご紹介します。最初の宿泊地がクタだったこともあり、近くのレストランを予約している時に偶然見つけたのですが、雨季だったにもかかわらず、こんなに素晴らしいサンセットを見ることができ、とても驚きました。その後訪れたスミニャック・ビーチなどとは雰囲気が全く違うが、バリのクタ地区を旅行するのであれば、サンセットの時間帯は絶対にチェックする価値がある。


レギャンビーチのサンセット

初日の夜7時にパドマリゾート内のSKAI Bar & Grillでディナーを予約していたが、ホテルから歩いて20分ほどだったので、歩いて観光した。歩道は狭く、整備も行き届いていなかったので、長時間歩くことはできず、その後は短距離の移動はほとんどグラブを利用した。

歩いていると、ビーチに近づくにつれて夕日の明るい光が見えてきて、この道がとてもきれいでした👍👍こういう景色は徒歩旅行でしか見られないと思います。

光に沿ってビーチに向かうと、Pantai Legian(レギャンビーチ)という文字と彫刻が見えてきます。パンタイとはインドネシア語でビーチのこと。彫刻は海の波とその上で踊る伝統的なバリのダンサーを描いているようだ。レギャン・ビーチはサンセットとサーフィンで有名で、だからこのような彫刻があるのだろう。

クタビーチからレギャンビーチ、スミニャックビーチへと続く長い海岸線とビーチはまさに絶景👍この日は波も穏やかでサンセットも美しかったので、サンベッドやビーンバッグでくつろぎながらビーチを楽しむ人の姿が多く見られました。クタビーチよりは人が少ないですが、それでも賑やかな雰囲気があり、ビーチ沿いにはビーチクラブやバー、レストランがたくさんあるので、素晴らしい景色を見ながら一杯やるには最高の場所です。

実際に見た感動を写真で表現するのは難しいのですがᙂ 水面がいくらか引いていて、そこに夕日がとても美しく映っていて、今まで見た夕日の中で最も美しいものでした👍 私が訪れた時は3月上旬で、バリ島は雨季なので、このような夕日を見るのは難しいです。この日のような夕日がまた見られることを楽しみにしていたのですが、その後の旅は天候に恵まれず、このような夕日を見ることはできませんでした。

クタからスミニャックにかけてのビーチはとても長いので、ビーチ沿いを散歩したり、走ったり、犬を散歩させたりしている人をたくさん見かけた。とてものどかで、思わず見入ってしまいました。)


まとめ

今日は、バリ島の観光スポットとしてレギャンビーチをご紹介しました。クタ、レギャン、スミニャックと続くこのビーチは、バリ島を訪れるなら必ず訪れたい場所です。サーフィンに最適な波、夕暮れ時のゴージャスなサンセット、散歩やランニングに最適な場所です👍また、ビーチ沿いのレストランやバーでお酒を飲みながらくつろぐのにも最適な場所なので、クタエリアへ旅行される方は、ぜひサンセットの時間帯にレギャンビーチを訪れて、美しい景色を楽しんでみてください。

こんにちは。今日は、キャセイパシフィック航空でバリ島に旅行中、香港での乗り継ぎで1泊したJWマリオット香港ホテルハーバービュールームの宿泊レビューをご紹介します。JWマリオットと言えば、マリオットホテルの中でもかなりの高級ブランドと言えますし、香港の5つ星ホテルの中でも立地が良く有名なので、比較的短期間の滞在でもとても満足できました。詳しく紹介しよう。


JWマリオット香港ホテルについて

JWマリオット・ホテル香港は、1989年2月27日、アジア太平洋地域初のJWマリオット・ブランドのホテルとしてオープンした。全608室の客室とスイートを擁するこのホテルは、内部から見てもかなり大きく、建物の外からもその大きさを確かに感じることができる。

このホテルには多くの魅力があるが、一番の魅力は交通の便と立地だ。まず、香港島の中心地であるパシフィックプレイスにあるので、外に出ることなく買い物に行けますし、4路線が乗り入れるMTRアドミラルティ駅に直結しているので、空港からホテルまで外に出ることなく行けるので、天候が悪くても全く問題ありません👍。

香港での乗り継ぎだったので、あまり時間がなかったのですが、ホテルはMTR(香港の地下鉄)に直結しているので、とても便利ですぐに着きました。到着したのが夜だったので、ラウンジの写真を撮ったのですが、閑散としていましたが、パノラマの窓があるとても広くて高い空間だったので、雰囲気はとても良かったです👍。

人気のホテルなので、深夜に到着したにも関わらずチェックインするお客さんが結構いました。香港のホテルは全般的に英語が通じるので、コミュニケーションに困ることはほとんどない。チェックイン後、チェックインしてくれたスタッフがエレベーターまでエスコートしてくれたのも嬉しい👍。

ホテル内には様々な施設があり、階数も多いのでどこに行けばいいのか混乱してしまいますが、エレベーターのボタンのすぐ横にどんな施設があるのか記載されているのでとても便利です。LG階はMRTとつながっている階で、フィットネスセンターがある。5階には朝食ビュッフェが食べられるJWカフェとエグゼクティブラウンジがあり、7階には屋外プールがある。また、ルームキーをスワイプしないと自分の部屋の階には行けないので、セキュリティはとてもしっかりしている。


JWマリオット・ホテル香港 ハーバービュールーム

建物はアコーディオンのような形をしているので、部屋によってはこのようにユニークな入り口がある。私たちはハーバービューの角部屋をアサインされたので、内側にあるドアから部屋に入った。

部屋はとても整っており、カーテンは全て閉められ、布団もセットされていたので、そのまま寝ることができました👍特にベッドと布団はツインベッドでしたが、ベッドはかなり大きく、枕もたくさんあったので、寝返りを打っても快適に眠ることができました。

ホテル側もいろいろとウェルカムギフトを用意してくれていて、寝る前にシャンパンを飲みながら美味しいチョコレートやクッキーを食べることができたのはとても嬉しかった。クッキーは香港で有名なパン屋さん「貴華邊街」のペンギンクッキーで、サクサクでとろけるような美味しさだったので、ぜひ買ってみてください👍。

早朝の部屋の景色です。香港のホテルは狭いところが多いと聞いていましたが、部屋の広さもゆったりしていて、快適に過ごすことができました。そしてなんといっても景色がよかった。到着した時は夜に見たのでよくわからなかったのですが、朝は開放感があり港がよく見えました。また、カーテンはすべて電子式で、ボタンひとつで開け閉めできてとても便利でした。

部屋にはTWGの紅茶とエスプレッソのマシーン、カプセルが6個、ペットボトルの水が6缶と設備が充実していてよかった。今までペットボトルの水を飲んだことがなかったので、最初はちょっと異質な感じがしましたが、ペットボトルより涼しかったです。

出張で来ている人や旅行中に仕事をしている人も多いと思うが、デスクにはコンセントや端末が備え付けられていて便利だった。また、マルチアダプターを用意しておいて正解だった!アダプターを忘れても問題ありません。

クローゼットにはハンガーがたくさんあり、シャワーローブは特別でした。他のホテルと比べて、とても柔らかく、軽くて暖かく、良いホテルだと実感できました。その他のアメニティも丁寧に用意されていました。

バスルームは少し古いですが、手入れが行き届いており、清潔で整理整頓されており、歯ブラシから櫛、シャワーキャップ、石鹸、大きなボトルのボディローションまで必要なアメニティはほとんど揃っていました。タオルも大きくてフワフワだったので、シャワーを浴びて爽快な気分になれました😊。

バスルームも広々としていて、シャワーとバスタブが別々なのも良かったです。バスアメニティはイギリスのアロマテラピー製品を使用。

ビームスでぐっすり眠った後、朝早く起きて5階のJWカフェで朝食を食べたんだけど、ここの料理のクオリティは本当に高い👍他の人のレビューで飲茶はミシュランレストランより美味しいって書いてあったけど、本当に美味しかったᙂ 詳しくは次の記事で紹介します。

[ホテル公式サイト]


総評

今日は、香港の5つ星ホテル、JWマリオット香港ハーバービューでの滞在の詳細レビューをご紹介しました。部屋も景色もサービスも朝食も大満足で、乗り継ぎの関係で短時間しか滞在できなかったのが悔やまれます👍 香港で5つ星ホテルをお探しなら、JWマリオットがオススメです : )

モバイルバージョンを終了