こんにちは🖐️ 今日の福岡おすすめレストランは、中洲川端駅近くにある「ハンバク・ステーキ・ジャポネ」。年配のご夫婦が切り盛りしているお店で、私たちが訪れた時は外国人は私たちだけだったので、韓国人の口コミも少ないローカルなお店です。私はハンバクステーキが大好きで、ホステルからも近いので、温かい家庭料理を食べて帰ってきたような気分になれるお店なのでおすすめです : )
福岡のレストラン ジャポネへのアクセス
日本には何度も旅行しているけど、7月中旬に福岡を訪れたのは初めてだったと思う。仕事の関係で短期間でしたが、日本の夏は本当に暑かったです😂直前に行ったベトナムのフーコックよりは若干暑さはマシでしたが、サウナに入ったような暑さでした。日中は頭髪が溶けるかと思うほどだったので、真夏に日本を訪れる方は暑さ対策をしっかりすることをおすすめします。例えば、帽子、日傘、サングラスなど、日差しを遮るものを持参する。
昼休みに訪れたのだが、宿泊先の中洲川端駅から徒歩7分ほど。グーグルマップによると、定休日は日曜日で、営業時間はランチが11:30~14:00、ディナーが18:00~20:00のみ。営業時間は食事に間に合うギリギリの短い時間なので、訪れる際はうまく時間を合わせる必要があるだろう。
ザッポーネについて
店内は他のレストランに比べるとかなり狭く、大きな丸テーブルと8、9人掛けのバー席がある。老夫婦が経営しており、おじいさんが料理を作り、おばあさんが給仕と会計をする。
地元の人に人気のお店なので、待つかもしれないと注意されましたが、幸い席が空いていたのですぐに座ることができました👍席に着くと、タオルと氷の入った冷たい水を出してくれます。外は本当に暑かったのですが、氷水を飲んで命拾いしました(笑)
雰囲気にのまれて、慎重に店内の写真を撮ろうとしていたら、店主から「店内の写真は撮れないよ❌」と言われた(食べ物の写真は撮れる)。日本にはこのように写真を撮れない場所がたくさんあるので、注意が必要です。ちょっとパニックになって、メニューの写真は撮らなかった。
福岡で食べるところ:ザッポーネ
ハンバーグの前に、セットメニューに含まれているサラダ、スープ、ライスが出された。スープは透明であっさりとしていて飲みやすかった。炊き込みご飯は炊飯器からすぐにすくってくれて、少し粘りのある白米が食欲をそそりました👍。
ハンバーグにはフライドポテト、ほうれん草などの野菜、蓮根の野菜炒めがついてきた。蓮根のフライドポテトはサクサクではなくモチモチで、珍味👍でした。
ワプンハンバーグは、香ばしい風味としっとりジューシーで、おろしニンニク入りの塩味のプルコギの味付けに近い。デミグラスハンバーグは、私たちが知っているハンバーグの味と同じで、深みのある滑らかなソースだった。どちらの料理もしつこくなく、まるで家で食べているようだった。)
鉄板で焼かれたハンバーグは、少し押すと中に閉じ込められた肉汁が出てくる。
温かい白いご飯との相性も抜群だった。大盛り280gは多いかなと思ったが、あっという間に完食。男性にはLサイズを注文することをお勧めする。全部食べてもしつこくなく、最後までおいしく食べられました。)
レビューの整理
福岡・中洲のハンバーグレストラン「ジャポネ」を紹介した。
ゆっくりと丁寧に提供される家庭料理のようなハンバーグステーキのお店です。こじんまりとした店内でおしゃべりしながら出来立てのハンバーグを食べるのは美味しかったです👍 特別な味ではないけど、普通の感覚でちょくちょく食べたくなるお店なので、今度近くに行ったらまた行ってみようと思います : )良い食事が出来ました。