福岡でコスパ抜群のうな丼|鰻の成瀬 博多呉服町店レビュー

こんにちは今日は福岡にあるうな丼の名店をご紹介します。ホテル周辺を散策中に偶然見つけた「うなぎのなるせ」といううな丼専門店で、福岡に数店舗あるフランチャイズ店のようです。まだオープンして間もないので、美味しい食事とうなぎをお値打ちに食べられる店としておすすめだ。


福岡のお値打ちうな丼店紹介

私が訪れた7月、宿泊していた中洲川端駅周辺はお祭り一色で、夕食を食べる場所を探していたところ、このうなぎ丼専門店を見つけた。すでに行く店があったので入ろうかどうか迷ったが、うなぎが食べたかったし、開店したばかりのようだったので、評判がよく値段も手ごろだったので入ってみた。

訪れたのは「うなぎの成瀬 博多呉服町店」。うなぎのなるせ」で検索すると福岡に何店舗かあるので、お近くの店舗に行けばいいと思う。オープンしたてということもあり、店内はかなり綺麗に整理整頓されていましたが、他の支店の口コミでは待ち時間があるとのことでしたが、人が少なく静かなのが良かったです👍店内はそれほど広くはありませんが、居心地の良い雰囲気を感じました。


うなぎ鳴瀬うな丼メニュー

メニューと価格

  • 梅 1,600円
  • TAKE 2,200円
  • ハイボール 1杯 550円

各テーブルに英語のメニューと写真があり、注文しやすかった。メニューは3種類:うなぎの大きさによって「梅」「竹」「松」がある。ご飯をおかわりしたい場合は100円追加する。私たちは1,600円の「梅」と2,200円の「竹」を注文した。円の為替レートが800ウォン前後だったので、かなり安く感じましたが、韓国でスープを食べるだけで1万ウォンする昨今を考えれば、コストパフォーマンスは抜群と言えるでしょう👍。

ドリンクメニューは瓶ビール、日本酒、ハイボール、ソフトドリンクがあり、プラス550円でハイボールを追加注文しました。


福岡うな丼 うなぎの鳴瀬膳

しばらく待つと、うな丼が出てきた。うなぎはこのようにきれいに盛り付けられ、わさびや生姜などの薬味、丼のタレ、味噌汁が添えられている。

美味しいうな丼を味わう前に、ハイボールを飲んだ。そこそこ味のあるハイボールだったが、ビールのようにグラスになみなみと注がれるのはいいのだが、空きが多いのがちょっと残念だった。

こんがりと焼かれた鰻、なかなか美味しそうでしょ?👍鰻の香りがすごく良くて、あっさりした味付けで柔らかかったです。鰻は白ご飯の上に乗せてわさびやネギと一緒に食べるとハチミツのような味になりますが、もう少し甘じょっぱい味にしたい方は付属のタレをかけて食べるといいですよ。

冷えた生ビールにとても合うのだが、瓶ビールしか売っていないのがちょっと残念だった。

お会計は全部で4,350円だったので、お酒や飲み物を頼まなければ、もっと安く済むかもしれませんね。)コストパフォーマンスはかなり高いと思う。福岡にはうなぎ屋さんがたくさんありますが、お金をかけずに美味しい食事を楽しみたい人にはぜひおすすめしたいお店です。


場所と情報


総評

うなぎのなるせは、うな丼が1600円から食べられるお店なので、お得感があります。値段は安いですが、店内の雰囲気は清潔感があり、店員さんの愛想も良く、何よりうな丼の味が良いです👍うな丼はなかなか安く食べられない料理なので、福岡に来た際は安く楽しむことをオススメします:D

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

モバイルバージョンを終了